知識のアウトプット

プログラミングは、スクールで初めて取り組みました。

10週間でインプットした量は半端ないのですが、確かに力になっています。

そのインプットしたものをアウトプットするには、何をすべきか。

 

スクールを終えたからこそ考え始めました。

スクールでは課題があったり、毎日のドリルがあったり、テストもありました。

でも卒業後はアウトプット先、その方法を自分で考えてトライしていかないといけません。

 

progateを始めました。本も買いました。

これらは材料でしかありません。

この材料をどう使うかを考え、自分のアウトプットにする。

もちろん、インプットもこの材料たちから行えます。

 

progateには課題があります。僕がprogateを今使う理由は、スクールのカリキュラムで学ぶことのできたもの以外をもっとモノにしたいと考えたからです。

まず、PHPをやろうと奮起しました。

PHPに関しては、求人を探している中で、PHPを使えないと難しい企業様が多かったからというのが正直なところではありますが、最近のプログラミングスキル習得市場では、PHPPythonなどがよく学ぶべき言語に挙げられていたからという部分もあります。

 

単純です。もう少し自分で考えて、学ぶ言語を決めれば?と思われても仕方ないとは思いますが、やっておいて損はないし、やりたいと思ったのが今はPHPだったので取り組んでいこうと思います。

 

progateにてインプットから課題にトライし、PHPでもアプリ開発をできたらなというのが目標です。

 

その他、スクールで学んだRubyRailsは、ポートフォリオで活用しているので、今後もポートフォリオをもう一息アップデートしていこうと思います。

これが学んだこともアウトプットになるかと。

 

アウトプットは今後、ポートフォリオや個人的な実装の練習などで叶えていく。

そう決めました。